ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など

IMG_5920 ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など

ペット火葬に持っていくものは何がいるでしょうか。
人間の葬儀では数珠や香典・喪服など準備しなくてはいけないものもたくさんありますよね。
ペットの火葬では、持ち物としては私たち人の葬儀と異なり、不要な物・用意しておいた方が良いものなどが存在します。
そこで今回は、ペット火葬に準備するものをご紹介します。

ペット火葬前日までに用意するもの

IMG_5930 ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など

お気に入りの写真

ペット火葬では、写真を1枚持参するように言われる施設が多いでしょう。
セレモニー時に祭壇に飾り読経してもらったり、手を合わせる時に遺影として使用する写真です。
元気いっぱいの可愛いお気に入り写真を用意しておきましょう。

形見の採取

毛髪やヒゲ・爪などの形見として残しておきたいものがあれば、前日までにとっておくことをおすすめします。
火葬後は毛はすべて燃えてしまうため残りません。
触れ合えない悲しみが襲ってくるので、毛をいただくことは個人的にとても推奨します。
当日でも、バリカンやトリミングはさみを貸してくれるペット火葬業者もあるので、声をかけてみてはいかがでしょうか。

保冷剤やドライアイス

亡くなってしまった後は適切に安置することがとても重要です。
また、火葬場へ向かうまでも距離や時間が長い場合は、保冷剤と共にペットを抱っこし綺麗な状態をキープしておくといいですね。
安置についての詳しい説明はコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/9945)をご参照くださいね。

副葬品

副葬品といわれる、お棺に入れたいものを準備しておきましょう。
多いのはペットが好きなおやつやご飯・おもちゃなどですね。
天国でもお腹が空いたり退屈しないように、しっかりと持たせて旅立たせてあげましょう。
副葬品は入れられるものと入れられないものもあるため、詳しくはコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/9743)もご参考くださいね。

火葬当日の持ち物

IMG_5924 ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など

数珠・ハンカチ

数珠やハンカチの用意もおすすめしています。
火葬当日は、住職様に読経してもらうセレモニーが行われます。
その際に、人間の葬儀と同じく数珠を片手に手を合わせましょう。
また、ペットちゃんの旅立ちに持たせるお数珠も販売していますので、気になるご家族様はご覧くださいね。
また、当日は涙で溢れてしまうためハンカチの持参はしておくと良いでしょう。

お花

ペットのお棺を華やかに、寂しい雰囲気にさせないためにもお花は用意してあげましょう。
当日までに手に入らなかった際も、当日ペット霊園やペット斎場で購入可能な施設も多いため、確認してみましょう。

副葬品

準備した副葬品も忘れないように持参しましょう。
家で使っていた思い入れのあるものを持ってペットも旅立ちを希望している事かと思いますので、しっかりと準備しましょう。

写真

遺影に使用する写真も忘れないように準備しておきたいですね。
写真としてプリントアウトが必須な施設も多いため、忘れてしまった際は、一度セレモニースタッフに相談してみましょう。

火葬時に必要な物

IMG_5934 ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など

お棺・おくるみ

火葬の際は、お棺やおくるみが必要になります。
ペットのお身体そのままで火葬炉に寝かすことは不可能なので、納棺する必要があります。
お棺やおくるみは当日、斎場や霊園で購入できるので、前日までに用意していないご家族様も安心してくださいね。
また、おくるみのままの火葬も受け付けてもらえないペット火葬業者もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

お金

火葬当日にお支払いが発生します。
支払い方法はペット火葬業者によって異なります。
現金・クレジットカード以外にもQR決済やコード決済に対応している施設もあれば、現金のみの施設もあるため、支払い方法はあらかじめ知っておいた方が良いでしょう。
愛ペットグループの支払い方法についてはコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/8598)でご確認くださいね。

しっかりと準備をして火葬当日を迎えましょう

IMG_5926 ペットの火葬の際に必要な物は?お棺や保冷剤・供花など
ペット火葬は、私たち人の葬儀と異なり、準備しておくものがいくつかあります。
ペットの旅立ちに持って行ってもらいたいものを副葬品としてお棺に入れるために、準備した副葬品は忘れないようにしてあげたいですね。
また、遺影代わりの写真や数珠なども用意しておきましょう。
さらに、お花などの当日寂しいお別れにならないようなアイテムも忘れずに準備し、当日購入可能な施設もあるので、お気軽にご相談くださいね。

ペット火葬カテゴリの最新記事

PAGE TOP