目次
ペットとして珍しいコールダックですが、最近では人気が出始め家族として迎えるご家庭も増えてきたように思います。
しかし、そんな中亡くなってしまったコールダックはどのように供養できるのでしょうか。
ご不安になられているご家族様もいるかと思いますので、今回はコールダックの安置から火葬について詳しく解説していきます。
コールダックが亡くなってしまったら
死亡の確認
まず、コールダックが亡くなってしまった?と思ったら死亡の確認をしなくてはなりません。
辛いと思いますが、まずは息をしているか・冷たくなっているか・硬直が始まるかなど、亡くなったことの確認をしましょう。
そして残念ながら死亡の確認がとれたら、火葬の手配に進みましょう。
安置する
亡くなってしまったら、適切な安置が必要になります。
安置をしていない場合のご遺体は残念ながら長く持たず、どうしてもコールダックも動物ですので腐敗が始まってしまいます。
さらに、体から分泌物が出てきてしまうため可能であれば詰め物をし綺麗な状態をキープするようにしましょう。
また、大きめのショーケースなどに保冷剤を敷き詰めてクーラー状態の中に寝かせてあげるといいですね。
夏場は特に、こまめに保冷剤を入れ替えて常に体を冷やして安置しておかなければなりません。
適切に安置ができていれば、数日は火葬までに猶予ができるので、心の準備や日程の調節がしやすくなることでしょう。
火葬の依頼をする
死亡の確認と安置ができたら次は火葬の依頼をしましょう。
ペット火葬業者によってはコールダックの火葬は受け入れてもらえないこともあります。
例えば、インコと明記しているペット火葬業者はコールダックなどの大き目の鳥類は一度事前に確認を取りましょう。
また、鳥類の火葬と明記しているペット火葬業者はコールダックも受け入れてもらえるケースが多いです。
しかし、やはり受け入れてもらえない業者もあるため、必ず確認しておきましょう。
火葬依頼時に確認しておくこと
コールダックが火葬可能かどうか
まず、先ほども述べた通りコールダックはすべてのペット火葬業者が受け入れ可能とは限りません。
そのため、事前にコールダックの火葬が可能かは必ず確認しましょう。
火葬可能であれば、当日の流れや持ち物・法要や供養方法などを相談するといいですね。
納骨できるか
コールダックの火葬が可能でも、納骨ができるかどうかの確認もしておきたいですね。
共同墓地などはコールダックも可能な施設が多いですが、納骨堂は別なケースも大いにあります。
しかし、中には鳥類専用の納骨施設があるペット火葬業者も存在します。
大事なペットが犬や猫と眠るのが心配だったり、静かな場所での納骨を希望するご家族様は一度確認しておきましょう。
料金
鳥類の火葬の料金の相場はありますが、ペット火葬業者によって異なるため、あまりに高価でないかの確認はしておきたいですね。
ペット火葬業者の中には悪徳業者と呼ばれる業者が現代でも少なからず存在してしまいます。
とくに犬や猫よりもコールダックは火葬実績が少ないので、平均的な数字を知らないご家族様が悪徳業者と知らずに依頼してしまう案件が報告されています。
そのため、事前に相談しておくことも大事ですね。
供養方法
自宅供養
大事なペットの遺骨を返骨してもらったら、自宅供養することもできます。
その際は必ず個別火葬を選択する必要があります。
合同火葬にすると返骨ができなくなるため注意が必要です。
自宅供養は家族とずっとそばに居れるので、寂しがりでおうちが大好きだったコールダックには向いています。
納骨堂
返骨してもらったお骨を納骨するのも供養として選ばれています。
コールダックは鳥類専用の安心して安らげる納骨堂にいれてあげたいという希望があるご家族様は、施設が対応しているか確認しておく必要があります。
納骨堂に納骨していれば、命日など大事な日に法要を依頼すれば、足を運べなくても行ってもらうことも可能です。
コールダックが火葬可能かどうか確認しておきましょう
犬や猫と違ってメジャーではないコールダックは火葬できない施設も存在してしまいます。
また、火葬だけでなく納骨などの供養方法もご希望があれば事前にできるかどうかの確認は必要ですね。
また、綺麗な状態で見送りできるよう適切な安置も重要ですので、しっかりとしておきましょう。
後悔のないお別れになるようきちんとしたリサーチと事前確認はしておきたいですね。
- ペット火葬の時、亡くなったペットちゃんとタクシーや公共機関で移動する時のマナー - 2024年12月3日
- ペットちゃんの覆いのお着替えのタイミングはいつ?節目などについて - 2024年12月1日
- ペット火葬を行うとき、一緒に入れて良い副葬品は何? - 2024年11月24日