飼っていたダックスフンドが亡くなってしまい、どうすればいいか不安になられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
安置方法はどうすればいいのか、火葬はできるのか、心配になりますよね。
ダックスフンドは、他の犬と同じようにペット火葬業者は火葬を対応してくれますのでご安心ください。
ここでは、ダックスフンドの安置方法と火葬についてお話ししていきます。
ダックスフンドが亡くなった際の安置方法について
ダックスフンドが亡くなってしまった際には、まず箱などをご用意いただきタオルを敷いてその上に寝かせあげてください。
体液が漏れている可能性もあるためカーゼなどで優しく拭いてあげ、少し丸く寝るような姿で安置をしてください。
また少し暖かい季節の場合は、ドライアイスや保冷剤を周りに置いてあげることで、お別れの日を少しだけ伸ばしてあげることも可能です。
詳しい、安置方法や、日数については「犬や猫のペットは亡くなったら(死んだら)いつまでに火葬しなければいけない?安置方法はどうすれば良い?」をご覧ください。
ダックスフンドの火葬について
ダックスフンドの場合も他の犬と同じように、お葬儀、お別れから、火葬、納骨またはご返骨までを執り行います。
もちろんプランによって、変わりますが、すべてのペットがしっかりとお別れをできるサポートをさせていただいております。
愛犬が亡くなってしまうと、悲しみの中でお別れしたくないという気持ちも強くなるかと思います。ただ、しっかりとお別れをしただくことで、愛犬は天国で成仏ができると私たちは信じています。
火葬方法についてはこちらをご覧ください「犬や猫のペットの葬儀の手順(流れ)について」
The following two tabs change content below.
井手 希望
動物の専門学校を卒業後、愛ペットグループに入社。主に供養やお葬儀、飼い主様からのお電話の対応をしております。少しでも皆様にペット供養について知っていただけるようお書きしています。
最新記事 by 井手 希望 (全て見る)
- 余命宣告を受けたペットちゃんにしてあげられること - 2021年2月21日
- 大きいカメちゃんの安置方法と火葬について - 2021年1月20日
- 犬や猫のペットの火葬をすぐにしないといけないと思っていませんか? - 2020年7月18日