ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは

ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは

IMG_5981 ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは
ペットが亡くなってしまった時、悲しみと驚きでどうしたら良いのかわからない方も多いと思います。
しかし、実際にペットが亡くなってしまった場合、やるべきことがあります。
やるべきことをしっかりとしていると、後悔のないお別れにできることでしょう。
そんな中でもまずは、飼い主さんが最初にすべきことをご紹介します。

亡くなってしまったら飼い主さんがやるべきこと

IMG_5982 ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは

安置をする

まず最初に行うことは、亡くなってしまった動物の安置です。
安置を適正にするかで火葬時に綺麗な状態でお見送りができるかどうか変わってきます。
適切に安置するためには、季節や状況なども加味して、しっかりとお身体を冷やす必要があります。
小さな小動物は冷蔵庫で安置すると良いでしょう。
また、お身体が大きいペットちゃんは、しっかりと保冷剤を使用しこまめに入れ替えて安置をしましょう。
安置に関しての詳しい解説はコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/8521)をご参照くださいね。

犬や猫のペットが亡くなったらいつまでに火葬するべき?適切なタイミングと正しい安置方法を解説

お身体を綺麗にする

安置の前か安置後でも構いませんが、お身体を綺麗にしてあげましょう。
お風呂に入れてあげたり、暖かい蒸したタオルで綺麗に拭いてあげたりしてすっきりとしてあげましょう。
また、亡くなってしまったお身体からは分泌物が出てきてしまい、せっかく綺麗になったお身体も汚れてしまう恐れがあるため、可能であればお口やお尻に詰め物をしておきましょう。
自分で行うのが怖い場合は、動物病院でお願いすればしてもらえますので、ご挨拶がてらに行くご家族様も多くいらっしゃいますよ。

火葬の依頼をする

安置やお身体の清拭が終わり、落ち着いたら火葬の依頼をしましょう。
ペット火葬業者は数多く存在するため、ご家族さまのニーズに合った信頼できる業者を選択することが大切です。
残念ながら、現代においても悪徳業者と呼ばれるペット火葬業者も存在してしまいます。
しっかりと口コミやホームページ、利用者の声などを参考にして選択しましょう。
ペット火葬業者の選び方についてはコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/7847)もご参考までに閲覧くださいね。

ペット火葬会社の選び方

 

親交のあった人に報告する

火葬の日などが決まったら、生前ペットちゃんを可愛がってくれた親交のある周りの人に報告しましょう。
その人が参列の希望があれば、火葬当日一緒にお見送りすると良いですね。
また、お世話になった動物病院へもご挨拶と共に報告するご家族様も多くお見受けします。

お花や副葬品などの準備をする

火葬の日取りに合わせて準備物をしっかりと用意しましょう。
忘れてしまっても当日購入可能なものなど、さまざまありますが、後悔のないお別れにするためにも忘れ物はないようにしたいですね。
火葬の持ち物についてはコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/9983)にも記載がございますので、のぞいてみてくださいね。

犬や猫やペットの火葬の時どんな格好がよい?必要な手荷物などは?

 

火葬後に飼い主さんがやるべきこと

IMG_5983 ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは

ワンちゃんの飼い主さんは死亡届をする

亡くなったペットが犬だった場合に、お住いの市町村に届け出をする義務があります。
犬を飼っていると狂犬病ワクチン接種が義務付けられていますよね。
その際に、市に登録を行っています。
その登録を消去する必要があります。
死亡時に動物病院で代理提出してもらえる場合もあれば、ご自身で動物管理センターに連絡してもらうこともあります。
市役所でも受け付けていると思いますので、一度お住いの地域課にご相談してみましょう。

ペット保険を解約する

ペットがペット保険に加入している場合は、解約手続きをしましょう。
ペット保険会社によっては日割りで返金してもらえるケースもあるため、なるべく早めに行うといいですね。
また、後日請求型のペット保険であれば、未請求の明細がないか見ておくのも忘れないようにしましょう。

飼い主さんがやるべきことをしっかりと行いましょう

IMG_5984 ペットが亡くなった時に飼い主が最初にやるべきこと。後悔しない対応とは
ペットが亡くなってしまった際には、まずはお身体を綺麗に洗ってあげましょう。
そして、適切に安置をすることがとても大切です。
安置の正確さで、ペットちゃんが綺麗な状態で旅立てるか変わってきてしまいます。
そのため、身体をしっかりと冷やし、こまめに保冷剤を入れ替えるなどして常に冷えた状態をキープしておきましょう。
また、ペット火葬業者を決め、依頼の火葬をしたら親しい友人や身内に報告し、火葬に参加できる人はぜひ、一緒にお見送りしてあげるとペットも喜ぶことでしょう。
さらに、ペットがワンちゃんの場合はお住いの市町村に死亡届の提出が義務となっています。
また、ペット保険に加入している場合は解約の手続きを行っておくと良いですね。

ペットが亡くなったらカテゴリの最新記事

PAGE TOP