「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

IMG_7596 「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」
ペットと一緒のお墓に入りたいと考えるご家族様は多いですよね。
家族の一員として長い時間を共に過ごしたペットと、最期まで一緒にいられるという安心感から注目を集めている供養方法です。

人間とペットのお墓は別々にするのが一般的でしたが、近年ではペットと一緒に納骨できる霊園や樹木葬墓地が全国的に増えてきました。

そこで今回は、ペットと一緒に入れるお墓について詳しく解説していきます。

ペットと入れるお墓の種類

IMG_7592 「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

共同墓地

人のお墓のように、同じ場所に納骨してもらえる方法です。
同じ墓石にペットの名前を刻んでもらえる場合や隣り合った墓石に並んで納骨してもらえる場合など、仕様は霊園によって異なりますが、死後もそばに居られる方法です。

しかし、すべての霊園で一緒に入ることが可能なわけではないため、必ず事前に確認しておく必要があります。

樹木葬

樹木葬も最近人気を集めている供養方法ですね。
樹木葬とは、自然に還るという考えのもと、お骨を埋葬した土地の上に木々を植えて供養する方法です。

ペットと人が一緒に入れるお墓としてメジャーな供養です。

愛ペットグループの樹木葬に関してはコチラ(https://xn--vsq81f633bhk6a.net/archives/8053)で詳しく解説していますので、ご興味のあるご家族様はご一読くださいね。

ペットと一緒に入れるお墓:愛ふれあいガーデン奈良の樹木葬

ペットと一緒のお墓に入るメリット

IMG_7593 「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

ずっと一緒にいられる

最大のメリットは、なんといっても一生そばに居られることですね。
死後も同じ場所で眠り隣で過ごせることは、家族みんなの願いではないでしょうか。
それを叶えるためには、樹木葬や共同納骨を調べておく必要があります。

筆者はまだ終活というほどのことはできていませんが、最期には一緒のお墓に入りたいという希望があるため、今までの家族たちのお骨壺はすべて自宅で供養しており、私の死後一緒に埋葬してほしいと子供が大きくなったら伝えようと思っています。

供養の場所を一つにまとめられる

ペットと人が同じお墓に入れば、一つにまとめられるのもメリットですね。
一緒に眠っている家族に会いに行けば、家族が揃う機会にもなりペットも喜ぶことでしょう。

また、全員分の供養が手厚く一度に行えるため、忙しいご家庭でもしっかりと供養できるのはいいですね。

終活の一環として考えられる

生前に、自分が入りたいお墓を決めておけば、残された家族は迷うことなく意思を継ぐことができます。
しっかりと希望を伝えておくことで、家族の負担を減らすことにも繋がります。

選ぶ際のポイント

IMG_7594 「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

一緒に入れるか

前述した通り、すべての霊園で一緒に入れるわけではありません。
そのため、ペットと人が一緒に入れる霊園かどうかは一番大切なチェックポイントと言えるでしょう。

事前に確認をしっかりしておきましょう。

永代供養が可能か

永代供養ができるかどうかもチェックポイントのひとつです。
一緒に入るということは、自分の死後もお墓は誰かの管理が必要となります。

永代供養が可能な霊園だと、残されたご家族様の負担も軽減でき、後世の不安もなくなるためおすすめですね。

費用

費用面も選ぶ際に考えておきたいですね。
ペットと一緒に入れる樹木葬の費用の相場は50〜100万円程度となっており、合同か個別かなどのプランやオプションによって大きく幅があります。

永代供養費や管理費などすべて込みの値段であることがほとんどですが、費用を確かめる際は内訳にも十分気を回しておくと良いでしょう。

スタッフの対応・口コミ

霊園のスタッフの対応や口コミなども確認しておきましょう。
供養は気持ちが大切なので、丁寧な扱いや思いやりのある施設で眠ることが何より安心することでしょう。

電話対応や見学時のスタッフの対応をしっかりと見ておき、さらに実際に経験した人の生の声を口コミサイトなどでチェックし、任せたい施設かどうか見極めましょう。

一緒にお墓に入る選択肢もある

IMG_7595 「私たち夫婦の新しい供養のかたち──ペットと一緒に入るお墓という選択」

亡くなった後も家族はみんな一緒にいたいものですよね。
そのためにも、ペットと一緒に入れるお墓について知っておきましょう。

共同納骨や樹木葬が一般的で、ずっとそばに居られる・供養を一度にまとめられる・終活の一環として考えられるなどのメリットがあります。

しかし、すべての霊園で一緒にお墓に入れるわけではなく、一緒に入れない施設も存在するため必ず事前に確認しておきましょう。
そしてしっかりとリサーチをして、安心して任せられる施設を見つけ、ずっとそばで眠れるようにしたいですね。

ペット火葬カテゴリの最新記事

PAGE TOP