ペットのお盆、人と同じようにしていいの?

一年に一度、亡くなった方の魂が帰ってくるというお盆。
虹の橋を渡ったペットちゃんも、きちんと迎えてあげたいと思うのが親心ですよね。
ですが、ペットちゃんのお盆って自由に行ってもいいのか、疑問を持つ方も少なくないかもしれません。
そこで今回は、ペットちゃんのお盆について詳しく解説していきます。
人と同じようにしてもいいのか、お盆の考え方などもご紹介いたします。
お盆という日本の風習について知っていただき、ご希望に合わせて行ってみてくださいね。

お盆とは何か

お盆は、亡くなった人の霊を供養する日本独自の行事です。
一般的には8月13日から8月16日までがお盆の時期とされ、この期間に合わせて夏休みをとる会社も多いですよね。お盆休みという言葉になじみがある通り、日本では浸透した国民行事だと言えるでしょう。
地域によっては、7月13日から7月16日がお盆の時期ということもあるようです。
お盆の由来は諸説ありますが、日本に古くから根付いている祖霊を敬う習慣と、仏教の祖先供養が結びついて発生したと考えられており、今では日本各地で独自の風習を伴う行事となっています。

ペットちゃんにもお盆をしても良い?

ご家族様が決められる

ペットちゃんには宗教や風習などのしきたりは関係がないので、お盆についてもとくに決まりはありません。つまり、お盆は行っても行わなくてもどちらでも良い、ということです。
最近は、ペットちゃんを家族の一員として供養するご家族様が増えていることから、お盆供養も積極的に取り入れられてきています。
ペットちゃんのお盆を行うかはご家族様の考え方次第ですので、お盆だからと言って特別に何かする必要はないかもしれません。
ですが、お盆の行事をしっかりと行えば、亡くなったペットちゃんとゆっくり向き合う時間になることは間違いありません。一年に一度ペットちゃんと会えるせっかくの機会ですので、取り入れてみるのもおすすめです。

お墓・納骨堂などにご遺骨がある場合

1 ペットのお盆、人と同じようにしていいの?

お盆には、お墓や納骨堂にお参りして綺麗に掃除したり、お供え物を交換したりしましょう。お寺で供養されているなら、卒塔婆を新しく立てるのもおすすめです。
施設ではお盆供養が行われることが多いですが、混雑することもありますので、希望するなら早めに申し込むようにしましょう。
お墓や納骨堂にお参りするときには、ペットちゃんに「無事に帰っておいでね」と声をかけてあげると良いかもしれませんね。

ご遺骨がない場合

合同火葬での供養や、自治体の火葬場での供養の場合には、ご遺骨がないということもありますよね。そんなときは施設の合同慰霊碑にお参りするのが良いでしょう。お供えができることもありますので、問い合わせてから行くのがおすすめです。
自治体での火葬で慰霊碑がないときは、自宅に遺影を飾って手を合わせてあげるだけでも充分ですよ。スペースがあるなら、仏具やメモリアルグッズなどを用意してみるのも良いですね。
愛ペットグループでは、合同火葬のペットちゃんのために合同法要を行っています。現在はオンラインでもご参加いただけますので、詳細をチェックしてくださいね。

オンライン法要についての記事はこちら
愛ペットグループの《オンライン供養》ペットちゃんの供養・月例法要について

リモート供養HP:https://xn--pet-5m6e9730a.com/remort/

 

slide1-1024x255 ペットのお盆、人と同じようにしていいの?

 

ペットちゃんのお盆、自宅での過ごし方

お盆の準備

ペットちゃんのお盆を行うなら、自宅にお迎えの準備をするのがおすすめです。
遺影になる可愛い写真、ペットちゃん用の仏具、お盆用の飾り、盆提灯などを用意してあげると良いですよ。迎え火や送り火を焚く場合は、その準備もしておきましょう。
ペットちゃんの仏具やお盆飾りは人間用のものでも良いですが、ペットちゃん専用のものはコンパクトでとても可愛く、ご家族様がペットちゃんに似合うものを選ぶ楽しみもあります。
オンラインショップで手軽に揃えられますので、一度検索してみてくださいね。
愛ペットグループでも仏具をご購入いただけますのでご覧ください。

shop-logo ペットのお盆、人と同じようにしていいの?

愛ペットメモリアルショップ
https://ipetshop.stores.jp/items/601661fec19c45243d0888bd

お盆用の飾りや提灯は絶対に必要というわけではありませんが、準備するのも楽しいものです。一年に一度のお盆、豪華に飾ってあげるのも良いかもしれませんね。

ペットちゃんの霊を迎える

お盆の初日、8月13日(7月13日)の夕方に迎え火を焚きます。
「おがら」と呼ばれる麻の茎を、素焼きの平皿に乗せ、玄関先などで燃やすのが一般的ですが、揃えるのが難しければ、割りばしと耐熱容器で代用することもできます。
おがらは、お盆の時期に花屋やスーパーでも販売されていますよ。
迎え火は、ペットちゃんの霊が帰ってくるときの目印になると言われています。火を焚きながら「迷わず帰って来てね」と祈ってあげましょう。
火を焚くときは、水の入ったバケツを必ず準備してくださいね。火の勢いに充分注意し、風が強い日は広い場所で行うなど、火事にならないように充分気を付けましょう。
最近は、集合住宅や密集した住宅地が多く、実際に火を焚くのが難しいこともあります。
その場合は、盆提灯を灯すことで迎え火とすることができますよ。お盆期間中、ずっと灯しておきましょう。
盆提灯は通常2個用意しますが、スペースがなければ1個でも問題ありません。

中日の過ごし方

8月14、15日は、ペットちゃんの霊と一緒に過ごせる時間です。
ペットちゃんのお気に入りのフードやおもちゃをお供えして、ご家族様やご友人と一緒に、ペットちゃんとの楽しい思い出をたくさん話しましょう。
写真や動画を見返すのも良いですね。
不思議な話ですが、お盆時期には、ペットちゃんの夢を見た、ペットちゃんの声を聞いた、というSNSの投稿が見られることがあります。帰ってきたペットちゃんが、いつもそばにいるよ、元気で頑張ってね、と応援してくれているのかもしれませんね。

ペットちゃんの霊を送り出す

最終日8月16日の日没後に、迎え火と同じように送り火を焚きます。火を焚くのが難しければ、お線香をあげても良いでしょう。
ペットちゃんは送り火の煙に乗り、迷わず帰ることができるそうです。
盆提灯をお使いの場合は、最終日に明かりを消しましょう。
気持ちを込めてペットちゃんを送り出してあげられれば、どのような方法でも問題ありません。
心残りなく安心して帰ることができるように、しっかりと送ってあげたいですね。

初盆・新盆は手厚く供養するのがおすすめ

P4210173-1024x768 ペットのお盆、人と同じようにしていいの?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

亡くなって四十九日が過ぎた後、初めて迎えるお盆を「初盆(はつぼん)・新盆(にいぼん)」と呼び、通常のお盆よりも手厚く供養する習わしがあります。
盆提灯は白地のものを選び、初盆用の豪華なお盆飾りや、メモリアルグッズを用意し、お供えには、ちょっと特別なおやつやフードをお供えしてあげると良いでしょう。
もしペットちゃんと仲良くしていたご友人がいらっしゃるなら、お盆供養のお声掛けをされると良いかもしれませんね。
ペットちゃんの思い出を振り返りながら、賑やかな時間を過ごしてあげましょう。

愛ペットグループのお盆供養

お里帰り

納骨堂の個別納骨プランでご供養されているご家族様は、お盆期間中、一週間ほどご遺骨をご自宅にお持ち帰りいただくことができます。
お盆行事をされない場合でも、ペットちゃんを身近に感じることができますので、おすすめのサービスです。ぜひご利用くださいね。
ペット火葬業者によっては、ご遺骨のお里帰りは行っていないこともあります。希望される場合は、依頼している業者に確認してみてくださいね。

お盆供養

愛ペットグループの各施設(尼崎、大阪、大垣)では、毎月住職による月例法要を行っています。
8月の法要はお盆供養となっており、ご参加いただいたご家族様にはペットちゃんのお名前を回向させていただいています。お墓や納骨堂へのお参りに合わせて、ぜひご利用くださいね。

ペットちゃんのお盆はご家族様に合った方法で

お盆は、亡くなった方に、感謝や大切に想う気持ちを伝える風習です。
ペットちゃんのお盆には決まった方法がありませんので、行う場合は人のお盆を参考にするのが良いでしょう。
もちろん、行わなくても問題ありません。
日ごろの供養の仕方や、考え方はご家族様によって異なります。
しきたりや習慣も大切ですが、もっとも重要なのはペットちゃんを想うご家族様の気持ちです。お盆だからと言ってやり方や時期にこだわらず、ご家族様が想いを込めて行える供養を考えてみてくださいね。

読者になる

The following two tabs change content below.
岩下ちくわ-150x150 ペットのお盆、人と同じようにしていいの?
岩下ちくわ
大学の農学部で人と動物の関わりについて学び、現在は2匹の元保護犬と暮らす、動物が大好きなライター・ペット栄養管理士です。 犬や猫を初め、動物との暮らしに役立つ情報を、分かりやすくお伝えしていきます。
PAGE TOP