犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?

犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?

ペットを亡くし、いざ納骨をしようと思っていても、どうしても手元に置いておきたいと考え、一部のお骨を分骨が出来るのか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。分骨とは、お骨の一部を自宅に持ち帰り、残りの遺骨を霊園や納骨堂に納骨することなどを言います。人と同じように、ペットも納骨する際に分骨をすることが可能です。飼い主様によっては、少しでも遺骨を手元においておきたいというご希望の方も多くいらっしゃるからです。ここでは、分骨について詳しくお話していきます。 

ペットの分骨はみんなするの?

弊社でもペットの分骨をされる方は、全体の約3割ほどいらっしゃいます。分骨して遺骨の一部を小さな骨壷などに入れ、ペットちゃん用の仏壇においたり、遺骨を加工しアクセサリーにしたりすることで、形見としてお持ちになられる方もいらっしゃいます。

2017081402-300x200 犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?

人の分骨との主な違いは?

人の場合は、分骨を行う際、火葬場では火葬証明書(分骨用)が発行され、もし納骨した場合は、その墓地の管理者に分骨証明書を発行してもらい分骨が可能となります。この証明には故人の名前、性別、死亡日などが記載されています。なぜ人の場合、これが必要かと言うと、その分骨した遺骨を再度納骨する際に、その人のものか証明が必要だからです。

しかし、ペットの納骨の場合は、法的に火葬証明、分骨証明というものはありません。
火葬や納骨をした業者が任意で納骨証明書等を発行することはあります。

2017081401-300x222 犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?

分骨したら、極楽浄土に行けないのでは?

皆様からよく頂く質問で、ペットのお骨を分骨すると、あの世で五体満足にいられないのでは、しっかりと成仏できないのでは、と心配される方がいらっしゃいます。分骨については、仏教にしても、キリスト教にしてもダメということはありません

例えば、「仏舎利(ぶっしゃり)」といって、お釈迦様の遺骨・遺灰等をお寺に祀っては礼拝するという仏教上の習慣もありますし、キリスト教でも聖人の遺骨の一部が、「聖遺骨」として今に伝えられています。むしろ、心の救い、より所になるのであれば分骨も選択肢の一つとして良い方法と考えます。 ただ、お骨を分けたくないし、宗教上の事をお気にされる場合は、分骨の骨をどこの部位にするかを選ばれるのも良いかもしれません。例えば、仏教の話で言いますと、歯や爪(爪と言っても厳密には、爪の根元にある骨)などの再生する骨を分骨されることをお勧めします。

ただ、これはあくまでも冒頭の成仏ができないのではと心配されている方のためで、実際は、この部分は分骨してはいけないという決まりはありませんので、ご自身のお気持ちでお選びいただいても問題ありません。 

まとめ

上記でお書きした通り、ペットの分骨はいろいろな形で可能ですし、当社においても3割ほどの飼い主様は分骨をされています。大切なペットが亡くなり、気持ちの面で整理がつかない際には、分骨をして一緒にいてあげることで、ペットも飼い主様のそばにいれて嬉しい気持ちになるかもしれません。

読者になる

The following two tabs change content below.
top_male_img02-150x150 犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?
2003年からペットセレモニーに携わっています。小さなハムスターから、ゴールデンレトリバーまで、今までお見送りのお手伝いをさせて頂いたご家族様は、数千件になります。 日々、ペットの葬儀、セレモニーの現場で経験することをもとに、皆様のお役に立てる記事を書いていきたいと思います。 有資格:1級 動物葬祭ディレクター
PAGE TOP