ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由

ワンちゃんや猫ちゃんなど、ペットちゃんと共に安心して暮らすためには、ノミ・ダニ対策が、とても大切です。とはいえ、ノミ・ダニを完全に防ぐのは難しいものです。ペットちゃんの体にノミやダニを発見した場合、どのように対処すればよいのか、この季節ノミ・ダニがペットちゃんの体についてしまうのを防ぎたいですよね。ここではノミ・ダニの原因や予防法、駆除方法、人への影響、ノミ・ダニによって引き起こされる病気などについて、お話ししていきます。

ノミ、マダニについて

.マダニについて ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由
 ノミ.マダニは室内外を問わずに、様々な場所に生息しています。ワンちゃん猫ちゃんは体に毛が生えているうえに体毛が密集していますのでノミ.ダ二が寄生していても発見するのが遅くなり知らないうちに大量に発生していたと言う事があります。ここでは、ノミ.マダ二の原因や予防方法をお話ししていきます。

 

ノミについて

 「うちの猫は室内で飼っているからノミはつかないはず」と思っているご家族様もいらしゃるかと思います。実は外出時に人の服や靴にノミがくっつくことで、家の中にノミを持ち込んでしまうことは珍しくありません。ワンちゃん猫ちゃんが茂みや草むらに近づいた時にノミが体に付着し、室内に持ち込まれることもあります。
ノミは直ぐにワンちゃんや猫ちゃんに寄生するわけではありません。
実はノミが寄生するのは成虫になってからなのですが成虫として存在するのは全体の約5%未満と言われます。残りの約95%は湿気が高く暗い場所に幼虫や卵やサナギの状態で部屋のすみ、ソファ–やカーペット、畳の隙間などに潜んでいます。
 

ダニについて

 ダニはクモの仲間です。アレルギーの要因になるイメージがありますがダニは、たくさんの種類が生息しています。ワンちゃん猫ちゃんに寄生して悪影響を及ぼすのは【マダニ、耳ダニ、ネコツメダニ、ヒゼンダニ】などです。

ノミから守るための予防方法

 ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由
 ノミの成虫を見つけたとき、絶対してはいけない事はノミを潰す事です。
見つけたノミがメスのノミだった場合、潰したことで卵が飛び散ってしまうからです。
これ以上ノミを繁殖させないためにも予め中性洗剤(食器洗剤)を水で薄めた容器に入れて置き、ノミを捕まえたら潰さずにその中にノミを沈めてあげましょう。
また、ノミを粘着テープなどに付着させても潰さず駆除してあげる事も出来ます。
また、ノミの成虫を一匹でも発見した場合、室内にまだノミが潜んでいる可能性がありますのでワンちゃん猫ちゃんに、また寄生する可能性もあります。
ノミを除去するためには最低でも3週間は室内をしっかり掃除し掃除後はスプレータイプのノミ駆除薬を吹きかける事をお勧めしますが駆除剤を直接吸い込んだり、ワンちゃん猫ちゃんが駆除剤を舐めたりすると中毒症状を引き起こす事もありますので注意が必要です。

シャンプーのケア

ワンちゃん猫ちゃんをシャンプーすることでノミを取り除くことができます。
シャンプーをする際に、ワンちゃん猫ちゃん専用のノミ取りシャンプーや専用のシャンプーを使用しましょう。シャンプー後はドライヤーで毛を乾かし、ノミ取り用クシでブラッシングあげましょう。

応急処置だけでなく動物病院へ

シャンプーや清掃は、応急処置やノミ予防対策として有効ですが不安になりますよね。
ノミを見つけたら動物病院に連れて行くことをお勧めします。
動物病院で駆除用の薬を処方してもらうことも出来ます。
駆除用の薬を使用すれば約24時間以内にノミを駆除できます。
駆除用の薬は市販品もされていますしネットで購入もできます。
スポットタイプの薬剤、光でノミを誘引して捕獲・駆除する電子式ノミ取り、ノミ取り首輪など、市販品やネットで購入できますが自己判断で使用するのは、ワンちゃん猫ちゃんの体への影響や副作用、アレルギーなどの心配がありますよね。
ノミを発見したときは動物病院に連れて行き治療を受け、その後の対策も含めたアドバイスもしていただけます。

ダニから守るために予防対策方法

 ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由
ノミとダニは同じ駆除薬を使用することも多いのですが、そもそもノミとダニは別の生き物です。
ここからは、ダニが引き起こすペットちゃんの症状と悪影響を及ぼすダニの種類についてお話ししていきます。

マダニの危険性

ダニには沢山の種類がいます。ダニはペットちゃんに寄生し、さまざまな症状を引き起こしますが、なかでもペッちゃんトにとって、もっとも危険なのが細菌やウイルスを媒介する「マダニ」です。
ダニというと、室内に潜んでいるものというイメージがありますが、マダニは草むらや茂みに潜む大きなダニです。
ワンちゃんは草むらが大好きなので、お散歩のときは注意が必要です。
マダニが活発に活動するのは、春~秋といわれていますが、近年は温暖化の影響で1年中活動しているマダニも少なくないと考えられています。

マダニに噛まれてしまったらどうなる?

室内だけで飼っている猫ちゃんなら草むらに近づく危険はありませんが、毎日のように、お散歩に行くワンちゃんはマダニと接触する危険があります。
マダニはペットちゃんの血液が大好きです。寄生する相手を見つけると、吸血しやすい場所(耳、頭、おなか、指の間など)に飛び移り、しっかりと噛みついて、吸血が終わるまで離れてくれません。吸血中のマダニの体は1cm程に大きく膨らみます。
その時点でマダニが発見されることが多いのです。
お散歩から帰ったら全身をチェックしてマダニが寄生していないかどうかを確認することが大切です。

耳ダニに感染したら

耳ダニは繁殖力が非常に強く強い痒みを伴います。放っておくと耳の周囲がただれ、外耳炎、中耳炎などを引き起す原因になります。耳ダニは薬を使って駆除しないと完治しません。感染が疑われたら直ぐに動物病院で治療を受けましょう。
通常、治療には駆除薬を使っていきます。3回程度の治療で完治することが多いので、しっかり通院してあげましょう。途中で治療をやめてしまうと、耳の中に残ったダニの卵が孵化して再発する危険性があります。

耳ダニに感染させないためにはどうする?予防方法は?

耳ダニは感染している動物と接触することによって
感染します。野良犬や野良猫は、耳ダニに感染していることが多いため、お散歩に連れていったときは、野良犬や野良猫に近づけないようにしましょう。

ノミ.マダニは人への影響はあるの?

 ワンちゃん猫ちゃんのノミやダニは、人にも悪影響を及ぼす場合が少なくありません。ノミやダニが寄生すると飼い主である人にも、さまざまな症状が出る場合があります。
かゆみ、発疹、アレルギーなど、ノミ.マダニから感染した皮膚への炎症症状です。これらは、ペットちゃんに寄生したノミやダニに刺されることによって起こります。重篤な症状を引き起こす場合もあります。
マダニの媒介による疾患は、人間にもさまざまな症状を引き起こす原因にもなります。《原因不明の発熱、貧血、倦怠感》があるときは、ダニなどが寄生しているワンちゃん猫ちゃんからうつって感染している事も考えられます。人に感染させないためにも、日ごろから飼育環境の管理や、こまめなブラッシングなどのケアを徹底して、ワンちゃん猫ちゃんのノミ・ダニの発生を予防してあげましょう。

最後に

5最後に ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由
 近年ではノミやダニは年中、人やペットちゃんの周りに生息しています。身近に潜むものだからこそ、注意が必要です。一度ペットちゃんに寄生してしまうと対応や処置が大変ですので、日頃からの衛生的な飼育環境を保ち予防が何よりも大切です。
ノミやダニが寄生してしまう前に、動物病院で処方してもらった予防薬を定期的に投与し大切なペットちゃん、そしてご家族様をノミやダニから守ってあげましょう。
予防薬は市販のものもありますが、ワンちゃん猫ちゃん副作用も心配ですよね。どんな薬を、いつ投与すればよいのか分からない場合は、かかりつけの獣医師に相談しながら決めることをおすすめします。

読者になる

The following two tabs change content below.
top_female_img09-150x150 ワンちゃん猫ちゃんノミ・マダニ対策予防が必要な理由
沼波恵美
自分自身も大好きなペットに囲まれて過ごしていますが、その気持ち、愛情をもって葬儀、お見送りのお手伝いをさせて頂きます。
PAGE TOP