犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

ペット葬儀が終わり、いざ自宅にペット用のお供えをしようと思っていても、人であれば仏壇の設置方法等、大まかに決まっていますが、ペットの場合は分かりませんよね。
P1276492-1024x768 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

犬や猫のペットの場合の仏壇等に行うお供えは、主に供花、遺影などを置いている方が多くいらっしゃいます。ペットの場合、特に形式が決まっていませんので、各飼い主様の好まれる方法でお供えをしてあげることをお勧めしています。ここでは、主に、ペットのお供え物についてお話ししていきます。

犬や猫のペット葬儀が終わるとペットの仏壇は用意する?

現在は、ペットの需要も増えてきた影響で、ペットに対する葬儀、火葬、お供え物、思い出の品なども多くのサービス、商品が出てきています。そんな中でも、ペット専用のお仏壇もとても多く出てきています。

★陶器ブルー-1024x768 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?banner-yahoo2 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

特にお寺や霊園といった施設に納骨をせず、自宅に遺骨を持ち帰った方などは、仏壇に置いておく場合が多いかと思います。仏壇を用意した場合、主に線香や遺影、ロウソク立て、食事やお水を置けるお皿などを準備いただくと良いかと思います。ただし、ペットの仏壇は必ず用意しなければいけないというものではなく、簡易的にペットに手を拝む場所を作ることのも良いかと思います。

2017080605-300x300 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

犬や猫のペットの供養のためのお供えもの

犬や猫のペットのお供えで仏壇を設けず簡易的に、されている方では、お花、遺影、お水、おもちゃやお菓子などを置かれている方がいらっしゃいます。遺骨を持ち帰られた方はその横に遺骨を置かれている方もいます。

ai0032 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?
お花は宗派(真言宗であればシキミなど)によって異なりますが、さほど気にせず色合いもお好きなお花を飾ってあげてもペットちゃんは必ず喜ぶかと思います。 

犬や猫のペット葬儀の際は、お供えは業者が準備してくれるの?

告別式の場合は、お供えとは言わず、「供物」と言います。ペットの葬儀をされる際の、お花や飾り付けは、ペットの葬祭業者が行います。

ai012001 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?
もちろん、その飾り付けにはプランもありますので、ペットちゃんを見送るために最適なプランを選びましょう。また飼い主様にその際、お持ちいただけるものは、遺影のためのお写真、好きだったおもちゃやお菓子、ご飯などがおくことができますので、お持ち頂いても良いかと思います。

犬や猫のペットのお供え物と共に最近流行っている思い出に残る品

現在、ペットとの思い出を残すためにいろいろな商品が提供されています。例えば弊社で取り扱うのは、飼っていたペットちゃんと同じ形の墓石でできたものをお作りしています。ご自宅のお庭などに置いて頂けるものです。

2017080606-300x300 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

また遺骨を入れたペンダントなどもお作りしています。愛犬だったからこそ、一つの思い出として遺骨を少しだけペンダントに入れて、忘れない気持ちも大切かもしれません。

sb02 犬や猫のペット葬儀後に自宅にどんなお供えができるのか?

まとめ

お供えと言っても、決まりがないため、自由にペットちゃんがいつまでも喜んでもらえるものを置いてあげるのも良いことですし、しっかりと仏壇を用意してあげて人と同じように供養してあげることも良いことかと思います。

答えは、特にないので、個々の飼い主様が心地よいものをお選びいただくことが、ペットちゃんにとっても良いことかと思います。

何より、遺骨を自宅に置いていても手を合わせることも少なくなり、ペットちゃんを寂しくさせる様であればペット霊園等に納骨してあげることをお勧めいたします。

ペットのあれこれカテゴリの最新記事

PAGE TOP