シニア期に入った子とは、年齢が人間でいう{高齢期}に入ったワンちゃんの事を指します。また、ワンちゃんのシニアの特徴として、犬種と大きさによって異なっています。
シニア期の目安としては小型・超小型犬は11歳以上。中型・大型犬は8歳以上。超大型犬は6歳以上となります。
シニア期に入ると、ワンちゃんは様々な健康上の課題に直面する事があります。その為、飼い主様は大事なワンちゃんに長生きして欲しい為、健康、食事管理と言ったケアをする方が増えます。しかし、どこを気を付けて管理すればいいのか分からない方もいると思います。ワンちゃんが幸せで充実した日々を提供出来る様に、ここではシニア期に入った子との暮らし方について考えてみましょう。
定期的な健康チェック
シニア期に入った子の子達に長く、より良く過ごしてあげさせる為には、健康チェックは必要不可欠です。
特にシニア期に入った子は、若いころと比べて健康の変化がより早く現れることがあります。その為、触診などで体にイボが無いのか、毛が不自然に抜けていないか、怪我をしていないかと言った異変が無いかを調べる事が大事です。
もちろん動物病院での定期検診を受け、獣医師のアドバイスに従う事も大事です。。健康状態を把握し、早期に問題に対処することができます。
また、獣医師に行く前に飼い主様自身で毎日出来る。健康チェックもあります。
食欲と水の量
飲食はワンちゃん達が生きるのにとても大事なものの1つです。シニア期に入ると若い時と同じご飯を与えても、どうしても健康が偏ってしまいがちになります。また、人間でもそうですが、年をとる事で今まで普通に食べていたご飯が食べれなくなり、ご飯を残してしまう子もいます。そのような事態になりますと、その子の健康を害する事になります。
その場合は、病院でも良いですがペットショップにも、その子の年齢に必要な栄養が含まれたシニア専用のご飯を上げましょう。また、トマトや人参、レタスと言った野菜をゆで、ご飯のトッピングとして、入れるのも良いでしょう。
また、飲み水に関しては多頭飼育の場合難しいかもしれませんが、他の子に比べて水を飲む量が少ない場合、水をあまり飲まないと便秘になる恐れがあります。まずは獣医師の方に相談してみましょう。
排泄物
排泄物はワンちゃん達の健康チェックをするにあたって必ず確認しなければなりません。
ワンちゃん達の排泄物はその時のストレスや体調で変化が訪れます。例えば、おしっこ場合、色が異様に濃い場合は水が足りないというサインです。速やかに水分補給をしてあげなければなりません。自分でのみに行ける場合はともかく、シニア期に入った子の中には足元が不自由な子がいます。その場合はスポイトの様な押すと水が出る容器に水を入れ、容器の入り口をワンちゃんの口に入れ軽く容器を押しながら水を上げましょう。
便はとてもワンちゃんの体調が分かり易いです。人間と同じでお腹を崩したり、体調が悪いといつもより便が柔らかくなったり、下痢になります。
その為、常に便の変化には注意しましょう。
歩行
動物は歩けなくなると死期が早まると言います。大げさかもしれませんが、そう言われる程歩くと言う行動はワンちゃん達にとって、必要不可欠な事です。ワンちゃんにも関節の病気はあります。散歩中はもちろん家の中でも歩く時に片足を上げて歩いたり、歩く時に足を庇うような動作を空いた場合は、獣医師に受診をしてあげましょう。
ワンちゃんは、「ここが痛い」とは言えません。むしろ本能なのか痛いのを隠そうとします。
痛い思いを長い時間大事なワンちゃんに与えない様にワンちゃんの歩行の状態には気を付けましょう。
医療ケアと検診の重要性
定期的な獣医師の診察や必要ならば検査を行うことが、シニア期に入った子の健康を守るために不可欠です。犬の体調に変化があれば、速やかに専門家に相談しましょう。早期の発見と治療が命を守ります。
シニア期に入った子との生活は、愛情とケアが基盤です。日々の小さな気配りやワンちゃんとのコミュニケーションが、シニア期に入った子にとって心地よく安心できる環境を提供します。彼らとの共に過ごす時間を大切にし、感謝と理解の気持ちを忘れずに、シニア期に入った子との特別な絆を深めていきましょう。
快適な環境の提供
シニア期に入ると白内障や関節痛、筋肉の硬直などが起こりやすい為、快適な環境が重要です。
寝床を柔らかくし、滑りにくい床を用意しましょう。また、食事の際は食器の高さを調整してなるべく下を向かない様に食事がしやすいよう心掛けましょう。
特に白内障になると周りが見えなくなり、壁や机の足に頭をぶつけて怪我をしてしまいます。
飼い主様がいる場合は方向転換をしてあげれますが、仕事や買い物でいない場合は不安だと思います。
その場合は、子供が自宅で使うビニールプールや布製のケージを使います。
なるべくかさばらない大きさを用意して頂き、そこにワンちゃんがいつも使っているベットなどを入れ外出する際はそこにワンちゃんを入れておけばたとえ動いたとしても柔らかい素材に囲まれている為、ケガをさせない工夫をすることをお勧めします。
適度な運動とリラックス
適度な運動は健康維持に重要ですが、無理な運動は逆効果です。
散歩や軽い運動を積極的に取り入れつつ、ワンちゃんのペースに合わせたリラックスも大切です。一緒にのんびりした時間を過ごすことで、ワンちゃんとの絆も深まります。
また、シニア期に入ったワンちゃんは、愛情と精神的な刺激がますます重要になります。定期的な遊びや愛情表現、新しいおもちゃやトリートメントでワンちゃんを喜ばせましょう。時間をかけてコミュニケーションをとり、ワンちゃんの心の健康をサポートします。
最後に
ワンちゃんも私たち人と同じように年を取りシニア期をむかえます。
言葉を話せない分ご家族様が日頃から健康管理して何か、いつもと違うと感じたら獣医に相談すること何よりも大切なのは、ご家族様の愛情です。
- 合同納骨されているご家族様へ (ご自宅で出来る供養方法) - 2024年1月28日
- ペットの火葬の時、お骨は何に入れればよい?自身で用意しないといけない? - 2024年1月5日
- ペットの命日・月命日に何かしてあげたいけど、どんなことができる? - 2023年12月15日