葬儀とはどんな事をしてくれるのか?納骨とはどういうものなのか?悩まれる方も多くいらっしゃると思います。火葬だけして、その後はどうなるのか。自宅にお骨を持ち帰ることなどができるのか。納骨しないといけないのか。それ自体もわからないですよね。
実は、ペット火葬では、火葬のみさせていただき、お骨はご自宅に持ち帰っていただくことも、また納骨もさせていただく事は可能です。ここでは、ペットが亡くなってしまった際の火葬についてお話ししていきたいと思います。
ペットの火葬業者で火葬だけ行うって、どういうこと?
ペットが亡くなってしまった場合、多くの方が、ペットの葬儀、火葬、納骨などをご想像するのではないでしょうか。ペットの火葬だけ行うというのは、火葬だけさせていただき、お骨になった遺骨を最終的に骨壷に納め、お手元にお返し(返骨)させていただくことを言います。
そのため、納骨環境のある霊園への納骨は行わず、手元に遺骨をお返ししご自宅に持ち帰って頂くことになります。ただ、火葬とはいえすべてのプランに、お骨のお返しができるのではありません、プランによって、返骨はご不要で、お骨は納骨環境のある霊園への納骨することになります。ではどんなプランに返骨があるのかを次にお話していきます。
返骨があるプランの火葬とは?
主に業者によって多少の違いはありますが、必ず返骨があるプランは「立ち合い個別火葬」です。このプランはどの業者様でも返骨があり、火葬から、収骨(お骨拾い)、返骨(お骨をお返し)という流れとなります。
また、多くの火葬業者様で「一任個別火葬」というプランがあり、流れとしては、ペットの火葬から納骨までを、火葬業者に一任、お任せするプランです。このプランは、業者によって、返骨をできるところもあれば、できない業者様もありますので、必ず確認が必要です。詳しい、プランの説明は「犬や猫のペット火葬で知っておくべき3つの火葬方法」をご覧ください。
火葬だけ行うメリット・デメリットについて
火葬だけ行う場合のメリットとして、やはり大切にしてきたペットの遺骨を自宅に持ち帰ることができ、一緒に過ごした時間を思い出しながら、亡くなっても一緒にいることができるということです。
もちろんデメリットとして、一緒にいることができる反面、亡くなった悲しみが癒える時間は長くなる可能性もあります。また、仏教の観点から考えても、飼っていたペットが成仏してくれるためには、一緒にいるよりも納骨をしていただくことで、極楽浄土に行くことができるという考えがあります。そのため、四十九日や百か日などの節目のタイミングで、納骨もお考えいただくのも一つではないかと考えています。
- 愛ペットスタッフの猫・・・小鉄のこと。Ⅸ - 2022年8月5日
- 愛ペットスタッフの猫・・・小鉄のこと。Ⅷ - 2022年7月10日
- 愛ペットスタッフの猫・・・小鉄のこと。Ⅶ - 2022年6月7日