葬儀や火葬も終わり、手元に遺骨を置いていたが、いざ、ペットの遺骨を納骨しようと思っても、どこに連絡をすればいいのか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に、初めてペットが亡くなってしまった方にとっては分からないですよね。ペットの納骨の連絡とは、ペットを火葬し骨壷に納めた遺骨を納骨堂や霊園に納骨するには、具体的にどこに連絡をどこにするかということです。
ペットの納骨の連絡は主に、納骨が可能なペット霊園となります。また、ペット用の納骨堂を持つお寺や人の霊園となります。自治体や役所では残念ながらペットの納骨ができる施設は所有していない事が殆どのため(中には動物慰霊碑を有する自治体もあります)、民間のペット霊園かお寺になることが多くなります。ここでは、ペットの納骨をするための連絡先について、話をしていきます。
ペットの納骨の連絡先は主に2つ
主に、納骨をされる場合は、ペット専用の納骨堂か霊園を所有する民間業者やお寺にお願いしていただくことが殆どです。ただ最近では、人と一緒に入れるお墓も少しずつ出てきており、ペットと共用できるお墓を持つ人の霊園なども連絡先の一つとなっています。
また、納骨方法では、海への散骨や樹木葬などもあるため、納骨堂やペット霊園に納めることだけではなく、散骨等の違った供養方法のできる民間業者も一つの選択肢として考えておいていただくのもよろしいかと思います。
また納骨のタイミングについては「ペットの納骨のタイミングはいつ」をご参照ください。
ペットの納骨は、ペットが亡くなる前に決めておく
ペットが亡くなることを考えるなんて不謹慎ではと思われるかと思いますが、実は、ペットの火葬や葬儀、納骨をどうするかは事前に考えておいていただくことをお勧めしています。なぜかと言いますと、ペットが亡くなった後では、時間も限られますし気持ちも動揺して、思っていた葬儀や、思っていた納骨堂と違う形となってしまう場合があるからです。
お参りに行くのも車がないと不便な場所であったり、開園時間が限られていてなかなかお参りの時間がとれないといったこともありますので、事前にどのような納骨方法がいいのか、どのような納骨堂、霊園がよいのか、予算、場所や方法をしっかりと計画しておいていただくことで、大切なペットも、亡くなった後も、ご主人様が一生懸命決めてくれた場所で、幸せに時間を過ごすことができるかと思います。
現在は、スマートフォンなどインターネット環境が充実しているので、検索キーワードの候補としては「ペット納骨 (地名)」「ペット霊園 (地名)」「ペット納骨 お寺 (地名)」といったものが良いでしょう。ほとんどの霊園、納骨堂は納骨に際し、ペットの種類を問いませんので問題なく対応してもらえると思います。ただ、最近は、猫専用納骨堂、ウサギ専用ペット霊園というところもあるので、納骨環境にこだわりたい方は、ペットの種類を限定した納骨堂を探してみてもよいかもしれません。
納骨をする霊園や業者については「ペットの納骨をする霊園・業者を選ぶために大切な3つの選び方」をご参照いただければと思います。
まとめ
上述した通り、主な納骨のための連絡先はペット霊園といった民間業者かお寺となりますが、前もって納骨の費用や方法を聞いておく・場所を確認しておくと、もし突然亡くなってしまった場合などでも、焦ることなく飼い主様のご意向通りにことが進むかと思います。
- ペット火葬後の手元供養をしているお骨はどうしたら良い? - 2024年2月2日
- ペットの火葬を依頼する前にチェック!火葬の流れや必要な書類、副葬品について - 2024年1月12日
- 良い火葬会社の見分け方。どこを見ればいいか?どんな供養をしてくれるのか? - 2023年12月26日