目次
もし、ご自身が飼っているぺットより先に亡くなってしまった場合、ぺットはどうなってしまうのだろうと心配になりますよね。そのため、「もう高齢なのでペットは飼わない」という声もよく聞きます。
もちろん、ペットのお世話をしてくれる家族がいれば面倒は見てくれますが、独り身であったりペットを引き取ってくれる知人がいない場合は、そうはいきません。
その様なペットにとって不遇な状況になってしまう事を考えて、飼い主が亡くなった後に、ぺットをどうするかをしっかりと考えておかなければいけません。ここでは、飼い主が亡くなってしまった場合にぺットをどうするべきか、その方法についてお話ししていきます。
飼い主が亡くなってしまった場合のペットについて
最近では孤独死が多いとニュースで取り上げられる中、犬や猫も飼い主が亡くなって、そのまま餓死して一緒に亡くなってしまうというケースもニュースでありました。もし、親族や知人がいる場合は、親族が面倒を見てくれる場合もあります。しかし、親族や知人が面倒を見れない場合は幾つかの方法を取るケースが考えられます。これは、飼い主様自身が亡くなる前にできることでもあるので、是非お読みいただければと思います。
生前にぺットを譲渡する方法
誰しもが大切な犬や猫は、最後まで一緒にいたいと思ってしまう方も多くいらっしゃるかと思います。しかし、飼い主が亡くなってしまった後では、どうなるかを決めることはペット自身ではできません。そこで、生前に里親募集をすることをお勧めします。ただ、老犬や病をもった犬の場合、里親が見つかりづらい場合もありますので注意しましょう。
NPOや保護団体にお願いする
NPOや動物保護施設などでも、やむを得ず飼えなくなったペットを受け入れてくれる場合もあり、そういった非営利組織にお願いすることも一つの手段と考えてよいかと思います。また、そのようなNPOや保護団体が代わりとなって里親を募集してくれる場合もあります。
老犬老猫ホームに預ける
現在では、犬や猫のための老犬老猫ホームが、少しずつ出来てきています。ご自身が、犬や猫の面倒を見ることできなくなり、どこかに預けたいと考えた場合に、費用を払って預ける施設です。一般的に、そういった施設では、犬の最後まで面倒をみてもらうことができます。ただし、一度預けてしまうと、もう犬を手元に戻すことなどができなくなる場合もあり、事前見学を行うなど、しっかりと考えて決める必要がありますし、数か月・数年~終身で契約することが多いようなので費用面も事前に調べておくと良いでしょう。
ペットと一緒に入ることができる老人ホーム
現在では、ペットと一緒に入居できる老人ホームも増えてきています。そういった場所では、もし飼い主が先に亡くなってしまっても、その施設が面倒を見てくれるという取り決めがある施設もあります。最後まで安心して、ペットと一緒に過ごせる場所と言ってもいいかもしれません。
自治体・保健所にお願いする
これは、本当に最後の手段ですから決してお勧めする方法ではありません。現状、個人ならば保健所に犬や猫の引き取りを依頼できますが、決して面倒を見てくれる訳ではありません。最終的には殺処分という結果になってしまうため、それでは飼い主の意向には沿わないと思います。その様なことにならないためにも、飼い主が元気なうちに万が一のことを考えて、今飼われているペットの万が一の受け皿を考えておくのも最低限の責任かと思われます。
まとめ
飼い主自身が亡くなってしまえば、ペットはどうなるかは分かりません。しかし、ペットを飼い始めたのは飼い主でありそこには責任があります。ご自身が亡くなった後も、飼い主として責任をどう果たせるかは、ペットの最期までお世話するという飼い主の意志に掛かっていると私共は考えます。今は情報社会ですから、インターネット等であらゆる情報が掲載されていますし、少しご自身のこととペットについて考えてもらえれば、お互いに不安もなくなるのではないでしょうか。
- ペット火葬後の手元供養をしているお骨はどうしたら良い? - 2024年2月2日
- ペットの火葬を依頼する前にチェック!火葬の流れや必要な書類、副葬品について - 2024年1月12日
- 良い火葬会社の見分け方。どこを見ればいいか?どんな供養をしてくれるのか? - 2023年12月26日