ペット供養はペットが亡くなって先にするべきか、後にするべきか

ペット供養という言葉を聞いて、ペットが亡くなった際に供養してあげないといけないと考える方も多くいらっしゃるかと思います。
ですが、ペット供養をペット火葬より先にするべきか、後にするべきかを悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ペット供養自体は、後にする、先にするという決まりは特にありません。その理由についてお話していきたいと思います。

そもそもペット供養とは何か?

ペット供養とは、ペット火葬、葬儀とは違い、シンプルに申し上げると、亡くなったペットの霊に、供物を捧げ、冥福を祈ることを言います。
ペット供養と、葬儀、火葬が、同じように聞こえてしまうかもしれませんが、ペット火葬は、ペットを火葬すること、ペット葬儀は、ペットのお葬式を行うこと、ペット供養は、亡くなったペットのお祈りをすることと、言葉の意味として違いがあります。

ペット供養は先にするべき?後にするべき?

2018-08-26-18.09.37 ペット供養はペットが亡くなって先にするべきか、後にするべきか
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペット供養は、亡くなって火葬する前に、お通夜やお葬式をすれば、その際に、供物やおもちゃなどを置いて、供養をされるかと思います。
ペット火葬をされた後に、お葬式をされるかたや、四十九日や、百か日、月例供養などで、供養されることもあります。
そのため、ペット供養自体は、後先両方にあると考えておいていただければと思います。
また供養を先にするべき、後にするべき、どういった方法で供養をするという決まりもないため、飼い主様がどうしてあげたいかによって、供養の方法であったり、タイミングなども変わってくるかと思います。

価値観や宗教観によって変化するペット供養

多くの、ペット火葬・葬儀業者では、仏教を基本とした、ペット火葬、葬儀、納骨を行なっていることが多く、ペットを亡くした方にとっても、それが一般的となっています。
ただ近年は、ライフスタイルや価値観、宗教観が多岐にわたり、供養の方法も様々となってきています。例えば、ペットを木の下に納骨する樹木葬は、人の樹木葬が増えてきたことによって、自然に返るという意味で、執り行うことができる場所も出てきています。また、海が好きで、散骨するという方、そして自宅に一旦置いておく手元供養など、葬儀、火葬、納骨という一連の流れの中で、供養という方法は、さまざまな形が取られてきています。

まとめ

ペット供養自体は、後でも、先でも必要になってくることは、お分りいただけたかと思います。ただ、その供養の方法については、多岐にわたるため、飼い主様が、最後のお別れとしてどんなことをしてあげたいかという価値観や考えがとても大切になってくるかと思います。

読者になる

The following two tabs change content below.
top_female_img01-150x150 ペット供養はペットが亡くなって先にするべきか、後にするべきか
愛ペットグループ本部スタッフの北治です。2003年からペットのセレモニーを担当させていただいて随分になります。私自身猫を亡くした経験もあり、大事なペットを亡くされた方のお気持ちが少しでも和らぐよう勤めております。 現在も猫を飼っていてたくさん幸せをもらっております。これからもご依頼頂いた方々のお気持ちを考えてセレモニーをさせて頂きたいと思います。また、ブログでも分かりやすくお伝えをしていきたいと思います。 個人でもブログさせていただいています。見てください http://動物供養.com/aiblog/         所有資格:1級 動物葬祭ディレクター
PAGE TOP