犬や猫の納骨の手順について

ペットの火葬が終わった後、手元にある遺骨をどうしていこうかと考える方は多くいらっしゃるかと思います。特に初めてペットを亡くされた方にとっては、納骨したくても手順が分からず悩まれるのではないでしょうか。犬や猫などペットの遺骨の納骨手順とは、納骨するための方法や流れと考えていただければと思います。ペットの遺骨の納骨手順には、特に決まりはありませんが、どうしていくべきかという“流れ”は決まっています。ここではその流れについてお話ししていきます。

2018062703-300x200 犬や猫の納骨の手順について

犬や猫のペットの納骨の流れについて

まず下記の図解で納骨の流れについてお話ししていきます。

2018062704-300x224 犬や猫の納骨の手順について

火葬後当日に納骨という流れのパターン

犬や猫のペットを火葬した後に、多くの方が選ばれるのが、納骨堂や霊園への納骨です。人間の場合は、墓地に納骨することが広く知られており、最近になって屋内の納骨堂が少しずつ増えてきているかと思います。ペットの場合は、火葬業者の所有する屋内にある納骨堂や、お寺がペット専用として運営する納骨堂が広く利用されています。納骨堂の場合は、室内にある納骨棚の大きさや仕様、安置場所により費用が変わってきます。また、霊園での墓地聖地を購入し納骨をされる方もいらっしゃいます。人の墓地と比べると区画も小さい場合がありますが、墓石を購入し、霊園の区画を所有することで墓地を準備し納骨することになります。その様な屋外霊園は比較的、市外にあることが多くあります。

火葬後に遺骨を一旦、自宅に持ち帰るパターン

火葬後に、まだ気持ちの整理がつかず、自宅で供養するために持ち帰る(返骨)する場合や、自宅の裏庭に納骨(埋める)ために持ち帰る場合があります。自宅での供養の場合、引越しされる際や、転勤される際も場所に左右されないため、そういった意味では良い方法かと思います。もし心の整理がつかれて、納骨をしようと考えた際には、上記の納骨堂か霊園での納骨となることが多くあります。

2018062701-221x300 犬や猫の納骨の手順について

納骨堂や霊園以外の(散骨)の方法

今回は、主に納骨堂や霊園への納骨を中心にお話ししていますが、納骨の方法として、分骨や、海への散骨や、樹木葬なども最近では、される方もいらっしゃり、方法も多種多様となってきています。
しかし、よく言われる「埋める」という方法は、遺骨を細かく粉砕してから行わないと後からその土地を掘り起こした人へ迷惑になることもありますし、場所を選ばないとモラル違反や不法投棄となる場合もあるので注意が必要です。
詳しい納骨方法については「犬や猫のペットの納骨、分骨はできる?」「ペットの納骨の種類」の記事をご覧ください。

2018062702-300x225 犬や猫の納骨の手順について

まとめ

ペットの納骨の流れについてはご理解いただけたかと思いますが、最終的には、法的な問題やモラルを踏まえた上で、飼い主様がどうされたいかが重要になってくるかと思います。火葬をしても終わりではなく大切にされてきたペットの遺骨ですから、ペットが心地よい時間を過ごせる場所を与えてあげてくだされば幸いです。

読者になる

The following two tabs change content below.
top_male_img02-150x150 犬や猫の納骨の手順について
2003年からペットセレモニーに携わっています。小さなハムスターから、ゴールデンレトリバーまで、今までお見送りのお手伝いをさせて頂いたご家族様は、数千件になります。 日々、ペットの葬儀、セレモニーの現場で経験することをもとに、皆様のお役に立てる記事を書いていきたいと思います。 有資格:1級 動物葬祭ディレクター
PAGE TOP